“Play for Future. Work for Tomorrow.”
野球で未来を描き、働くことで明日をつくる
About Us
私たちは、この社会的課題に正面から向き合い、
スポーツとキャリア形成を両立させる
新たな仕組みをつくるべく、XOXOを立ち上げました。
所属選手たちは「契約選手」として
企業で働きながら競技を続けられる仕組みを構築。
スポーツで培った責任感や継続力を
社会人としてのキャリアに結びつけることで、
選手たちは競技者としても人材としても
成長することを目指します。
Vision
女子野球競技者の課題と
企業の人材課題 を解決します。
女子野球の現状と課題
高校・大学まで女子野球人口は拡大しているが、
卒業後に継続できる環境が少ない。
プロや独立リーグの選択肢は限られ、
多くの有望選手が競技を諦めてしまう。
一方で「真剣に取り組みたい女性選手」は全国に存在し、
受け皿がないだけで潜在的な競技人口は大きい。
企業の人材課題
人材不足が深刻化し、
求人広告費に数百万円かけても離職率が高い。
新卒や若手社員に「責任感・継続力」が
欠けるケースが多い。
結果として、企業は即戦力かつ責任感のある
人材の確保に課題を抱えている。
キャリア支援と安心できる環境整備
XOXOは単なる女子野球チームではなく、
選手の人生全体を見据えた育成機関でもあります 。
競技を続ける期間だけでなく、
その後のセカンドキャリアをどう築いていくかを重視し、
引退後のキャリア支援を体系的に行います。
スポーツを通じて養われた責任感・継続力・協調性を、
社会人とし ても活かせるように
教育・マインド面のサポートを徹底。
経営者である出資者や支援者が多いことから、
実際のビジネス現場に基づくリアルな学びや
人脈の提供も可能です。
また、選手本人だけでなく、
その送り出す学校や親御さんにとっても
安心できる環境を整備していることは、
他にはない大きな強みです 。
寮や生活面のサポートに加え、
経営者主導の人材育成環境を提示できることで、
「競技と社会人生活の両立が実現できる」
「引退後の未来も描ける」安心感を提供します。
これにより、選手・保護者・学校、
すべての関係者が納得し て送り出せる
仕組みを構築しています。
|
設立
|
2025年11月
|
|---|---|
| 資本金 | 3,000,000円 |
| 代表取締役 | 武山真由 |
| 所在地 | 愛知県名古屋市 |
Mail |
tsukuyomi.xoxo@gmail.com |
| 見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |